
使うほどに増す味わいを楽しめる
生活になじむ和紙の文具
今回のソラミドインタビューでは、和紙を使った文具を制作されている「いろがみ」の松山智子さんにお話を伺いました。 和紙を、現代の生活に 幼いころからお習字をされていたという松山さんは、そのまま書の道を目指し、大学でも書道を学ば...
使うほどに増す味わいを楽しめる
今回のソラミドインタビューでは、和紙を使った文具を制作されている「いろがみ」の松山智子さんにお話を伺いました。 和紙を、現代の生活に 幼いころからお習字をされていたという松山さんは、そのまま書の道を目指し、大学でも書道を学ば...
兵庫県・篠山市
丹波立杭焼の郷で生まれる器
今回のソラミドインタビューでは、兵庫県丹波篠山市にある器と雑貨のお店「ココチ舎(ここちや)」さんを訪ね、作家の市野雅利さんにお話を伺いました。 日本六古窯のひとつに数えられる「丹波焼」。ココチ舎さんは、その丹波焼の産地の中心地にあります。...
香川県・綾歌郡
シンプルで、安心して使えるものを届けたい
今回は、香川県にある工房「グラスタイム」を訪ね、ガラス作家の田井将博さんにお話を伺ってきました。 田井さんは、香川県高松市のご出身。子どものころから「将来は何かを作るしごとをしたい」と考えていたそうで、高校はデザイン科に進学されました。...
宮崎県・西臼杵郡
日本神話をご存知でしょうか? 高天原と呼ばれる天上界を舞台に繰り広げられる、遥か昔の日本の情景。人間味あふれる神々の様が生き生きと描かれており、神話の世界とはいえ、そこに描かれる数々の冒険譚や人間ドラマは、現代の私たちにも強く訴えかける物語...
大分県・杵築市
国東半島の伝統工芸「七島藺」の魅力の伝い手に
大分県の北東部に位置する杵築市(きつきし)。城下町として栄え「九州の小京都」とも呼ばれ、観光地としても人気です。海や緑など自然も多く、風情ある街並みが魅力的。今回は、2019年から地域おこし協力隊として杵築市で暮らす、青木奈々絵さんにお話を...
和歌山県・和歌山市
異色の経歴をもつ陶芸家が始めた新たな暮らし
陶芸家として活躍されている、和田山真央(わだやま まさひろ)さん。大阪のご出身で、2019年12月に和歌山県和歌山市へと移住されました。現在は、加太湾を臨む場所で作陶を続けられています。和田山さんの工房がある加太は、和歌山市の郊外にある街...
和歌山県・東牟婁郡
20代半ばで一念発起しゲストハウスをオープン
和歌山県古座川町。紀伊半島南部に位置する、林業がさかんな町です。 そんな古座川町には、2018年にオープンしたゲストハウス「Lacoma(ラコマ)」があります。 今回ソラミド編集部はLacomaを訪れ、オーナーの高柳沙月さんにお話を伺ってき...
山梨県・中央市
リネンの革命家!
山梨県中央市で生まれ育った綿貫陽介さんはリネン素材にこだわるアパレル「wafu」の代表取締役。 https://handmade-wafu.com/ JR身延線・小井川駅から歩いて10分もしない住宅地の中にwafuがありました。 元々は学...
こんにちは、ソラミドストアです。 8月以来でしたが、二子玉川ストリートマーケット「ふたこ座」に出店することになりました! 二子玉川ストリートマーケット「ふたこ座」 Facebookページ https://www...
新潟県・新潟市
新潟県は、おいしいお米や地酒、野菜など、食の恵みに満ちています。それは、日本海の海の幸や、山々から流れ出るおいしい水、はっきりとした四季の移ろい、そして大切に野菜やお米を育てる農家さんのおかげ。 地元の方々が手塩にかけて作った食材を、新鮮...