お皿・プレート
Square Plate│おしゃれで使いやすい四角い平皿/角皿。ランチプレートにもおすすめ【つきの虫】作家:つきの虫(鹿児島県・鹿児島市)
ざらりとした質感が特徴的な四角い平皿です。 おしゃれな四角皿「Sqare Plate」3つの特徴釉薬のヒビによるザラリとした独特のテクスチャが魅力の、つきの虫さんの器。 ![]() 1. 独特の質感いちばんの特徴は、なんといってもざらりとした独特の質感です。この質感は、つきの虫さん独自の技法によって生み出されています。 「白薩摩の釉薬のヒビ『貫入』に憧れ、黒薩摩にも貫入を感じるテクスチャーが欲しい」。そう考えたつきの虫の作家・虫太郎さんは、黒薩摩の胎土に白陶土の泥漿を浸し掛け、表面にヒビを生じさせ、さらにそのヒビに、黒薩摩の釉薬を塗りこんで焼成することで、この独特の質感を生み出したそうです。 泥漿の貫入なので「泥貫(どろかん)」と呼び、 2. さりげない模様![]() こちらの四角皿、よく見ると中央のライン部分は貫入の入り方が異なっています。 シンプルながら、さりげないこだわりによって質感の変化が施されているため、のっぺりとした印象にならずに食卓で活躍してくれます。 3. 使い方さまざまほどよい大きさなので、さまざまなシーンで活躍してくれます。 大皿料理を盛り付けたり、前菜やお酒のアテを余白をもたせておしゃれに盛り付けたり。 パンとサラダを一緒に乗せて、ワンプレートにするのもおすすめです。 おしゃれな四角皿「Sqare Plate」おすすめの使い方四角いお皿は、食卓をスタイリッシュに引き締めてくれます。 ![]() 朝ごはんやブランチに、ワンプレートとして使っても◎。 おそろいのコーヒーカップと合わせても素敵です。 ![]() あえて余白をもたせて盛り付けると食卓がぐんとおしゃれで洗練された印象に。 ![]() ざらりとした質感のおかげで指にかかりやすく、持ち上げやすいのも嬉しいポイント。 シンプルなデザインと個性的な質感、そして使いやすさを兼ね備えたお皿です。 おしゃれな四角皿「Sqare Plate」の作家 つきの虫さんからひとこと![]() 「僕たちは、美しさやカッコイイのその向こう側を感じるようなハンドメイドを追い求め、現代の暮らしやレストランにおける名バイプレイヤーとしてのテーブルウエアを提供したいと思い、薩摩焼の伝統を学び、新しいデザインや技法にチャレンジしています。 こちらのプレートは、四角いシルエットながら少し丸みのある形に仕上げているので、色々なシーンでお使いいただけるかと思います。 しっかりとコーティングしているので、ざらりとした質感ながら汚れもつきにくくなっています。安心してお使いください」 サイズ:縦21.5cm×横21.5cm×高さ2.0cm <お取り扱いについて>
おすすめ商品
|