日傘
伊勢木綿 はぎ合わせ│遮熱効果が高く涼しげな綿の日傘【手づくり日傘 紋白】作家:手づくり日傘紋白(奈良県・葛城市)
天然繊維で遮熱効果が高い、綿の日傘です。一本一本手づくりで丁寧に仕立てられています。青と白のバイカラーが爽やか。持ち手や骨の質感まで細部にこだわられた品です。 日差しの強い日のお出かけも、きっと足取りが軽くなるはず。大切な人への贈り物にもおすすめです。 綿の日傘(伊勢木綿 はぎ合わせ) 3つの特徴奈良県で日傘を手づくりされている、「手づくり日傘 紋白」さんの「伊勢木綿 はぎ合わせ」。ここからは、こちらの日傘の特徴をご紹介します。 1. 遮熱効果が高く涼しい青と白のバイカラーが涼しげなこちらの日傘。見た目もさることながら、機能的にも涼しさを感じられる理由があります。 こちらの日傘には天然繊維の「木綿」が使用されています。天然繊維は遮熱効果が高いうえ熱がこもりにくく、なかでも白色の生地は最も高い効果を得られるそうです。 日差しが暑くなる季節に大活躍してくれます。 2. 伝統素材「伊勢木綿」をふんだんに使用![]() 江戸時代から250年以上続いている伝統の布、伊勢木綿。 紋白さんの日傘は、今では一軒しか残っていない伊勢木綿の織元・臼井織布さんの生地を使用しています。100年前から残る機織り機で、一日に一反(約12メートル)しか織ることができない貴重な布です。 そんなこだわりの布をできるだけ無駄がない方法で裁断し、丁寧に仕立てられています。 3. 丁寧に手づくりされたやさしい風合い![]() 紋白さんは、奈良県葛城市で日傘を手づくりされています。骨や持ち手の質感にもすみずみまでこだわり、一本ずつ丹精を込めて作られる日傘。制作に時間がかかるため、一度にたくさん作ることはできないそう。細部まで精巧につくられており、丈夫で末永く愛用していただける品です。 綿の日傘(伊勢木綿 はぎ合わせ) お手入れの方法こちらの日傘にはUVカット加工が施されていますが、使い込むうちにUVカット効果が薄まっていきます。定期的に、市販のUVカットスプレーなどを使ってケアしていただくと、効果を長持ちさせることができます。 綿の日傘(伊勢木綿 はぎ合わせ) 作家の手づくり日傘紋白さんについて![]() 紋白の作家・真嶋さんが手仕事の世界に興味を持った原点は、幼少期にまでさかのぼります。洋裁が趣味だったというお母さまの影響で縫い物に興味を持ち、小さなころからお人形の洋服を自分でつくっていたのだとか。 針、糸、布が大好きなまま大きくなり、大学では染織を専攻。 傘づくりのほかにも、これまでに博物館に展示される民族衣装を修復したり、着付けをしたり、着物をリメイクして洋服に仕立てる依頼を受けたり……どれかひとつに絞ることなく、声がかかると「布」にまつわる様々なお仕事をされています。 ◆手づくり日傘 紋白の作家・真嶋陽子さんのインタビュー記事はこちら 綿の日傘(伊勢木綿 はぎ合わせ)の関連商品![]() こちらも紋白さんがつくる日傘です。潔い白色が涼しげ。こちらは「綿麻」の生地が使用されています。上品な風合いなので、きちんとした装いにも自然と馴染みます。 サイズ:全長80.0cm 傘を開いたときの直径77.0cm <お取り扱いについて>
|