サイズ 本体径(持ち手含め)約26.5(31)cm/本体高さ:高さ(蓋含め)約9(14)cm
全国的にも貴重な、登り窯で焼いた土鍋です。 薪窯の火が作り出す焦げ色「火色」の自然な風合い暮らしを楽しむ道具としておすすめの、こだわりの一品です。 ![]() 一般的な鍋料理の他にも、ご飯を炊く事もできます。 ![]() こちらの土鍋をご使用になる際は、通常の食器と同じように一度洗って頂くだけでご使用頂けます。 米の砥ぎ汁で煮て頂くなどの特別な手間は要らず、気軽に使って頂けます。 ![]() 「お取り扱いについて」 鍋の底(直接火の当たる部分)が濡れた状態で火にかけるとヒビ割れの原因になる事があります。 底が濡れた場合は良く拭いてからご使用ください。 直火やオーブンで熱した鍋は大変熱くなっています。 火傷をしないよう充分注意してご使用下さい。 器が熱くなった状態の時に、水等で急に冷やすとヒビ割れる事があります。 水で洗う際は、常温で熱が冷めてからお願い致します。 作家の川尻製陶所さんの記事はこちらから ソラミドインタビュー「川尻製陶所」 |