湯たんぽ
【FD STYLE】湯たんぽ(コットン)作家:FD STYLE(新潟県・新潟市)
ものづくりのまち新潟生まれ。見た目もほっこりな湯たんぽほっこりとかわいらしいカバーに入った、コンパクトな湯たんぽです。丈夫なステンレスの本体を、肌触りにこだわった優しいカバーで包みました。 ![]() 体をじっくりと温めてくれる湯たんぽは、寒い季節に大活躍。従来の湯たんぽといえば、大きくて重たくて…というイメージかもしれませんが、こちらはコンパクトでほどよいサイズ感。ソファの上でも、お布団の中でも、オフィスやアウトドアでも。見た目もシンプルでかわいらしいので、場所やシーンを問わずに使うことができますよ。 ![]() ものづくりのまち新潟で生まれたこちらの湯たんぽ。随所に散りばめられた工夫やこだわりも、使いやすさの秘密です。 本体には、温度変化による変形を抑えるため、独自のビート(凹凸)形状を持たせています。また、お湯を入れたときもキャップが閉め易いよう、ステンレスワイヤーの取手がついています。 ![]() カバーには、肌触りが良く、ふっくらとした柔らかい風合いを持つコットンを使用。高級ニットの産地である新潟県五泉市でていねいに編み上げ縫製された、100%ピュアコットンのカバーです。 セーターのような縄編み模様に仕上げられたデザインは、見た目にもほっこりとした暖かさを感じることができます。チクチク感もなく、さらりとした触り心地。ふっくらとした厚みがあって、湯たんぽを心地よい温度にキープしてくれます。 ![]() かわいらしさと使いやすさを両立した、コンパクトなサイズの湯たんぽ。贈り物にもおすすめです。 新潟のものづくりを、世界に「FD STYLE」さんは、新潟県新潟市のブランドです。 金物の名産地として知られ、古くからものづくりが盛んな新潟。職人さんの技術と、現代の生活にフィットするデザインの融合によって、新潟に息づく技術や伝統を「伝える」モノを生み出しています。 ![]() こちらの湯たんぽも、本体からカバーまで全て新潟で作られています。「金物」と「ニット」という、垣根を越えた「協業」によって生まれた品です。 ほっこりと体をあたためてくれるかわいらしい湯たんぽで、新潟のものづくりの技術や伝統を感じてみてはいかがでしょうか。 サイズ:[本体]W16.5cm×D16.5cm×H6.7cm/[カバー] W210×D280×H20mm <お取り扱いについて>
おすすめ商品
|