サイズ: 約11.0 × 7.0cm(直径×高さ)
※手づくりのため、サイズや色味に多少の誤差が生じる場合があります。 土の手触りも楽しめるボール上半分の釉薬がかかっているところの滑らかさと下半分の土を感じる風合いのコントラストが何とも言えずステキです。土の温かみを楽しみ、シンプルでぽっくりとした器。![]() 見た目よりも安定感があり底に指が触れないため、熱いスープを注いでも手に持つことが出来ます。 生地の部分は滑りにくいですし、手のひらに包んで心地よい器です。 ふだんにも使いやすいですし、お客様にお茶をお出しするときも、幅広く使えて便利です。 ![]() 絵画の一部のようにも感じるサバンナシリーズ土の生地と釉薬の境目に生じるビリビリとした線。これを地平線に見立てて、「サバンナ」と名付けました。 生地は大地、釉掛けの部分は遠くの空…まるで雄大な自然を感じる絵画のよう。そんな景色を楽しんでいただけたら幸いです。 サバンナを手に、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。 ![]() 底の近くにgotica陶芸工房さんの「g」が刻印されています。 ![]() 作家ミカミヒロシさんのインタビュー記事はこちらからご覧ください。 <お取り扱いについて> ・工房では、器の糸底(高台)をなめらかにする処理をしていますが、いま一度ざらつきがないか確認してください。もしざらざらした感じがあるときは、別の器の糸底とすり合わせると、なめらかになってテーブルを傷つけにくくなります。 ・目止めをおススメいたします。器を鍋に入れて器がかぶるくらいの米のとぎ汁を入れ、静かに弱火で約15分ほど煮沸し、そのまま自然に冷まします。とぎ汁がなければ、ご飯粒や小麦粉でも大丈夫です。 こうすると粘りのあるとぎ汁が土の粒子と粒子の隙間を埋めてくれるので、汚れが染み込みにくくなります。 ・gotica陶芸工房の器は全て電子レンジ、オーブンでご使用いただけますが、「直火」でのご使用はお避けください。 |