お椀・鉢
【一龍陶苑】Shinogi 仙茶碗作家:一龍陶苑(長崎県・東彼杵郡)
使い道が広がる手になじむ仙茶碗側面に「しのぎ」を施しているので、すべりにくく手にしっくりくる湯のみです。 ![]() 湯のみとしてはもちろんですが、食事の中で小鉢としても使うことが出来て便利です。フルーツや和え物、ヨーグルトなどのデザートも盛り付けてもよいですね。 ![]() ShinogiプレートLL / マグカップ / ランチョンマット / 一輪挿しさまざまな使い方で活躍してくれる湯のみですが、同じ「しのぎ」でポットもございます。一緒にテーブルに並べると気分が上がって、楽しいティータイムを過ごせそうです。 シンプルでモダンな湯のみ「しのぎ」という日本の昔からの技法を用いながらもモダンな色合い。和と洋を融合していて使いやすいのです。 ![]() Shinogiポット / ShinogiプレートLL / しずく型の花器 長崎の波佐見焼のしのぎシリーズ慶応元年に創業された歴史深い一龍陶苑さんは「器を作ることは生きる喜びを感じながら、食卓に夢を運ぶこと」という考えでうつわを作り続けています。普段使いからおもてなしまで、心から楽しんで使える器をそばに置いておきたくなります。 サイズ:直径8.5cm 高さ6.2cm 容量170cc <お取り扱いについて>
|