お椀・鉢
平鉢 薫風│爽やかなグリーンが美しい。色ガラスの皿【栗原瑠璃華】鮮やかなグリーンが美しい色ガラスの器です。 色ガラスの平鉢 3つの魅力静岡県浜松市を拠点に活動される吹きガラス作家・栗原瑠璃華さんの作る平鉢。 1. 色使いが美しい![]() パッと目を引くのが、美しい色使い。爽やかなグリーンが鮮やかで、食卓に並べるだけで明るい雰囲気に。光を通しキラキラと反射する姿も美しく、ついうっとりと眺めてしまいます。 ちなみにこちらの平鉢は、若葉の鮮やかな緑をイメージして作られたそうです。 2. 日本画を彷彿とさせる表現![]() 栗原さんは日本画を彷彿とさせる表現を持ち味とされている作家さんです。 こちらの器にも、日本画の表現からインスピレーションを得たという模様が施されています。ところどころに見られる金色の模様もアクセントに。日本画用の金箔を使っているそうです。 底にかけて透明になる地の色のグラデーションも、模様を美しく引き立てます。 3. 使いやすいサイズ感![]() こちらの器は、ほどよい大きさと深さが魅力。さまざまな用途でお使いいただけます。軽くてストレスなく持ち上げられるのも使いやすいポイントです。 色ガラスの平鉢を使うのにおすすめのシーンほどよい深さと大きさ、そして涼し気なガラスの透明感を生かして、そうめんや冷やしうどんなどを盛り付けるのがおすすめ。 ![]() ほかにもサラダや冷菜を乗せて食卓に出しても素敵です。果物もよく映えます。 食卓が、ぐんと華やかで明るい印象になりますよ。 色ガラスの平鉢ををつくる栗原瑠璃華さんについて栗原瑠璃華さんは、静岡県浜松市を拠点に活動される吹きガラス作家さんです。 お父様が日本画家だそうで、幼いころから日本画に囲まれて育ったことが現在の作風に影響しているといいます。 ![]() ![]() 「色」が主役の器のほかにも、栗原さんご自身が「使いたい」と思える、普段使いしやすいガラスの器も制作されています。 ![]() どの器も、繊細さの中に手作りのあたたかみを感じられる、吹きガラスの魅力が詰まっています。 食卓に美しい透明感と彩りをもたらすガラスの器たちをお楽しみください。 サイズ:直径20.0cm 高さ6.0cm <お取り扱いについて>
おすすめ商品
|