ソラミドストア

春爛漫

プレゼントにおすすめの春小物【誕生日や贈り物に最適なアイテム7選】

この記事では、春生まれの家族や友人、春から新生活を迎える人になにか春らしい小物をプレゼントしたい! と思ったときにおすすめのグッズを集めました。特別な春にぴったり、なおかつ相手に喜んでもらえるアイテムを、当ストアのバイヤーが監修&セレクトしました。

春小物はプレゼントに最適

春は、出会いと始まりの季節。

それだけに色々と入用になる時期でもありますので、特別な日や門出を迎える人に、できるだけ喜んでもらいたい……。

そんなとき、春らしく、そして相手に恐縮させない軽やかな春小物はプレゼントにぴったり!

では、どんなものをあげればいいのでしょうか? 選び方のポイントと、当ストアのおすすめアイテムを厳選してご紹介します。

» プレゼントにおすすめの春小物を見る

春生まれの人への誕生日ギフトにも!春小物プレゼントの選び方

さて、春小物をプレゼントしたいなと思っても

  • 何をあげればいいか迷ってしまう
  • 喜んでもらいたいけど良いもの選ぶ自信がない
  • プレゼント選びが苦手
  • 春小物を選んだことがないのでどう選べばいいんだろう

こんな不安や悩みはつきものですよね。

どれかひとつでも当てはまったあなたは下記5つのポイントを参考に選んでみてはいかがでしょうか。

① 相手の好みをリサーチする

まずは、相手の好きなもの、身につけているものをリサーチしてみましょう。

小物がそもそも好きなのか? という点も要チェックです。

何色が好きなのか? 身につけるアイテムを使っているのか? それともインテリアアイテムが好きか? など、相手のファッションや愛用品、自宅のインテリアなどから好みをイメージしてみると◎。

たとえば、淡いカラーが好きで、小鳥モチーフのブローチをバッグに身に着けている……などの情報がわかれば、同じようなテイストのブローチだったり、置物だったり……と、候補を絞ることができます。

② 質感にこだわる

小物の素材感、微妙な色合い、手触り等によって、アイテムの印象は大きく変化します。

ツヤのあるもの、マットなもの、ビビットな色、くすんだ渋めの色……など、質感にこだわって選ぶと、ワンランク上の贈り物選びが叶います。

似たようなアイテムで色や素材に迷ったら、「落ち着いた雰囲気のものが好きそうか?」「かわいらしくポップな印象のものが好きそうか?」など、ここでも相手の好みをイメージしながら、ぜひ“質感”をプレゼント選びのひとつの基準にしてみてください。

③「お返し」がいらないものを選ぶ

プレゼントはもらってうれしい・あげてうれしい素敵なものですが、内容次第では相手に「なにかお返ししなきゃ」と気を遣わせてしまうことがあります。

あまりに高額すぎる贈り物だと余計に気を遣わせてしまうので、お祝いの内容や相手との関係性も意識しながら、ある程度価格帯も気にしましょう。

④ 実用的なものを選ぶ

家庭、職場、プライベート、あるいは学校などで実際に愛用しているものを聞いて、実用的なプレゼントをするのもおすすめです。

日常的によく使っているものや消耗品など、いくつあっても困らないものを選ぶのもいいですね。ブローチや小さな一輪挿し、ついコレクションしたくなる箸置き、オールシーズン使えるストール……なども、いくつ会っても困らない実用アイテムとしてプレゼントにぴったりです。

⑤ 相手に何がほしいか聞くのもアリ!

プレゼントは気持ちがこもっていればOK! ……とは言うものの、やっぱり「あげたからには気に入って使ってもらいたいものですよね。

「せっかくあげたのに使っていないみたい……」とか「相手がすでに持っているものだった」なんてお互いがっかりしないためにも、思い切って本人に聞いてしまうのもアリです。

贈りものは喜んでもらってこそ意味がありますし、何より相手のほしいものをあげられるので確実に喜んで使ってくれるはず。

迷ったら、事前に相手に聞いてみるのも失敗がなくておすすめですよ。

プレゼントにおすすめの春小物7選

ここからは、春生まれの友人・知人・家族や、春から新生活を迎える人へのプレゼントに最適なおすすめ小物をご紹介していきます!

春色がきれい!「どくだみ草のリネンストール」

  • 値段:5,280円(税込)
  • サイズ:長さ196cm 幅60cm
  • 材質:リネン

朝はひんやりとした涼しさかと思えば、少し歩くと汗ばんできたり……服装に迷いがちな今の時期には、薄手のストールが大活躍です。

天然素材のリネン生地を、おなじく天然素材のどくだみで染めたストール。春らしくやわらかな黄色を楽しむことができます。

リネンなので通気性がよく、夏場は日よけや冷房の風よけに。寒い季節には防寒にもなります。

やさしい風合いが魅力!「すずらん ブローチ」

  • 値段:1,500円(税込)
  • サイズ:縦4.0cm 横3.5cm
  • 材質:オーブン陶土

春から夏にかけて花を咲かせる「すずらん」のブローチです。ファッションのアクセントにおすすめ。

手で触ると感じるざらりとした触り心地で、素材感を残すために裏側はあえて土のままになっており、アンティークっぽさを感じつつもやわらかな雰囲気。

春小物としてだけでなく、冬場はニットにつけたり、夏場は浴衣やストール留めとして使ったり幅の広いアレンジができます!

ひとつひとつ作家さんによる手作りのため、形や大きさ、色に多少の個体差があり、一点もののような魅力もあります。

お祝いにもぴったりの「椿ブローチ」

  • 値段:1,400円(税込)
  • サイズ:縦3.0cm 横4.0cm
  • 材質:オーブン陶土

「椿(つばき)」をモチーフにしたブローチです。椿は着物の柄などにもよく使われ、縁起の良い花としても愛されてきました。冬から春にかけて花を咲かせるため、春のおとずれを知らせる花としても知られます。

上記のすずらんブローチと同じ作家さんの作品で、手作りなのでひとつひとつ違った風合いが魅力。陶土のざらりとした質感も素敵です。

椿さながらの鮮やかな赤い色が特徴で、よりアクセントを利かせやすいアイテムです。

空間を彩る一輪挿し「トルコブルーシリーズ 一輪挿し」

  • 値段:1,870円(税込)
  • サイズ:花びん口の直径2.3cm 高さ8.5cm
  • 材質:陶器

花の季節でもある春に、個性的な一輪挿しはいかがでしょう?

こちらは当ストア内でも人気の高いトルコブルーの一輪挿しです。

パッと目を引く色ながら、昔ながらの技法でもある「鎬(しのぎ)」が施され、絶妙な和の雰囲気を感じられるのも魅力。お花を差していないときも、インテリアのアクセントとしてお部屋を彩ってくれます。

ひとつひとつ手作りで、大きさや形が少しずつ違うのも魅力です。

素朴でやさしい雰囲気の一輪挿し「一輪挿し(丸)」

  • 値段:1,518円(税込)
  • サイズ:幅6.0cm 高さ8.5cm
  • 材質:陶器

こちらは「シンプル」や「素朴」という言葉が似合う、ナチュラルな手のひらサイズの一輪挿し。

主張のないデザインだけに、どんな花にもそっと寄り添ってくれ、机や窓ぎわなど置き場所にも困りません。

こちらも手作りで、ひとつひとつ大きさや形が異なります。あるものは口の広さが広かったり、また他のものは丸みの曲線が大きかったり。

どんなお部屋にもなじむ、プレゼントに最適な春小物です。

シンプルモダンな豆皿「Shinogi プレートSS」

  • 値段:495円(税込)
  • サイズ:直径4.2cm
  • 材質:磁器

直径4.2cmというミニミニサイズの豆皿。

「しのぎ」という日本古来の技法を用いつつも、モダンな色合いなので、豆皿のほかにも箸置きや、ちょこっと薬味を乗せたりするのにちょうどいい大きさ。

作っているのは、慶応元年に創業された「一龍陶苑」さん。

「器を作ることは生きる喜びを感じながら、食卓に夢を運ぶこと」という考えで作られた、思いのこもった豆皿です。

縁起物でかわいい「だるま箸置き」

  • 値段:440円(税込)
  • サイズ:縦39mm×横35mm×厚さ6mm
  • 材質:竹集成材

縁起物である「だるま」を模したかわいらしいデザインと、美しい竹の質感が共存する箸置きです。

見た目の美しさとお箸の転がりにくさを両立するために、何度も試行錯誤されて施された「くぼみ」も特徴。

箸置きを横からみると美しいカーブとくぼみが利いていて、実際に箸をおいてみると転がりにくく、使いやすいことに気づくはず。

春の新生活や誕生日に縁起物をプレゼントしたい方におすすめ。赤・青・黄の3色がありますので組み合わせて贈るのもいいですね。

こだわりの春小物をプレゼントして大切な人を祝おう

今回ご紹介した春小物には、素敵なデザインと機能性を両立させたものがたくさん。

お気に入りのものは見つかりましたか?

「ギフト包装」も承っていますので、あなたの大切な人に喜んでもらえるプレゼントを選んでくださいね。