ソラミドストア

季節を味わう

旬の食材で楽しむ みずみずしい春の食卓

春分の日も過ぎ、いよいよ春本番。お店にも、春らしい食材がならぶようになりましたね。春が旬のお野菜って、どれもみずみずしくて、素材本来の甘みをより一層感じられるようで……本当においしい! 食卓に並ぶと「春が来たんだなあ」という気持ちにさせてくれます。今回ソラミド編集部では、そんな春の野菜を存分に味わえる食卓を楽しんでみました。いわば、春の食材フルコース! シンプルに旬の食材を味わえる彩り豊かなお料理たちで、みなさんも春を満喫しませんか?

今回は、「たけのこ」「春キャベツ」「新玉ねぎ」「新じゃがいも」「そら豆」の5種類の旬の食材を使って、春の食卓を楽しみます。

春のお野菜には素材本来のおいしさが詰まっているので、調理法はシンプルに。やさしい甘さとみずみずしさを存分に味わいたいと思います!
うつわとのコーディネートも、春を感じられるさわやかな組み合わせを意識してみました。

たけのこごはん

お醤油とおだし、油揚げ、そしてたけのこを一緒に炊いて、シンプルなたけのこごはんに。やさしいおだしの香りと、たけのこのシャキッとした食感を楽しめます。

鮮やかなトルコブルーのお碗に盛り付けて、みつばを添えました。よく晴れた春の青空を連想させてくれるようで、気持ちも爽やかになってきます。


春キャベツとあさりの酒蒸し

春キャベツは、あさりと一緒に酒蒸しに。キャベツの甘みとあさりのほどよい塩気があるので、調味料はほんの少しのお塩だけ。こんなにシンプルなのに、口の中にはとっても豊かな風味が広がります。

こちらは、藍色で描かれた大胆なデザインが目を引くうつわに盛り付け。華やかな大皿料理があると、食卓のにぎやかさと彩りが一気にアップします。


新玉ねぎのサラダ

新玉ねぎはスライスし、ツナと和えてサラダにしました。ドレッシングは、お酢とお醤油を合わせたシンプルなものに。ごま油を少し加えて、食欲のそそる香ばしさをプラスしました。

生で食べても辛味がないので、もりもり食べられてしまいます。玉ねぎのみずみずしさと調和するような、透明感あるガラスのお皿に盛り付けました。


新じゃがの甘辛煮

こちらは小さめの新じゃがを皮ごと、甘辛く煮詰めたもの。ホクホク&もっちりとした新じゃがの食感を存分に楽しめます。甘辛い味付けが新じゃがにもよくしみるので、ごはんのおかずとしても優秀。やさしい味わいの旬の食卓を、ほどよく引き締めてくれるような存在です。

食欲をそそるじゃがいもの照りを引き立ててくれるような、やさしい質感のうつわに盛り付け。黄色の鹿の子模様がかわいらしく、食卓を明るい印象にしてくれます。


焼きそら豆

そら豆はシンプルに焼いて味わいます。フライパンやトースターを使って、皮全体が黒っぽくなるまで焼くのがおすすめ。よく焼くことで豆がじっくり蒸し焼きされ、甘みが引き立ちますよ。

焼きそら豆の色味とも調和するような、素朴でちょっと渋みを感じられるような青色のリムが特徴的なお皿に盛り付け。豆皿にお塩も添えました。


春のフルコースのできあがり

春の食材をたっぷり使ったシンプルなお料理で、彩り豊かなごちそうのできあがり! おうちで春を満喫できますよ。

みずみずしさと甘みが詰まった旬の食材で、ぜひ季節を楽しんでみてくださいね。


〈今回使用したうつわ〉