ソラミドストア

ほっとひといき

【簡単レシピ】リモートワークの疲れを癒やす 休憩時にぴったりの飲みもの

2020年も気づけば残りわずか。12月の今の時期は、師走の最後の追い込みでバタバタと忙しく過ごしている方も多いのではないでしょうか? ですが、無理のしすぎは禁物。体調を崩しやすい時期でもあるので、きちんと休憩をはさみながらお仕事がんばりましょう! ということで今回は、お仕事の息抜きタイムにぴったりの簡単ドリンクレシピをご紹介します。ぜひお試しください!

【ゆったりリラックス】カモミールチャイ 

長い時間集中していると頭の中の忙しさが蓄積されて、脳内が常に騒がしい状態になってしまうこと、ありませんか? そんなときは、一息つけるタイミングでやさしい甘さとハーブが香るドリンクを飲んで、張り詰めた気分をほっとほぐしてくださいね。

〈材料〉
カモミールティー(ティーバッグ) 1つ
水 80cc
牛乳 120cc
はちみつ 小さじ1程度を目安にお好みで
シナモンスティクorシナモンパウダー お好みで

〈つくり方〉
①水を沸騰させたらティーバッグを入れ、蓋をして弱火で1分間煮出す
②ティーバッグを取り出したら牛乳を入れて、弱火であたためてカップに移す
③お好みではちみつと、シナモンスティックorパウダーを入れて完成

リラックス作用のある「カモミール」と、アーユルヴェーダでも気持ちを落ち着かせてくれるとされている「ミルク」を合わせたこちらのドリンク。カモミールのさわやかな香りとミルクのまろやかな味わいが相性◎で、すっきりめのミルクティーといった印象です。はちみつのやさしい甘さとシナモンの香りもふわっと広がり、ほっと肩の力を抜かせてくれます。

【すっきりリフレッシュ】グレープフルーツティーソーダ

暖房の効いたお部屋で作業していると、頭がぼーっとしてきてしまうこと、ありますよね。冷たい飲みものですっきりしたい! というとき、さっぱりとしたグレープフルーツの酸味がリフレッシュタイムにぴったりのドリンクです。

〈材料〉
グレープフルーツジュース(ピンクグレープフルーツジュースがおすすめです) 50cc
アイスティー(加糖) 50cc
炭酸水 50cc
氷 適量

〈つくり方〉
①グラスに氷を入れる
②アイスティー、グレープフルーツジュース、炭酸水の順に、氷を伝わせながらゆっくりと注いで完成

見た目も涼しげで爽やかなドリンクの完成です。グレープフルーツの酸味と苦味をアイスティーがマイルドにしてくれて、さっぱりと飲みやすいのが魅力。炭酸の泡がしゅわっと気持ちを爽やかにしてくれます!

【からだぽかぽか】ホットチリチョコレート

デスクワークを続けていると、足元の冷えなどが気になりますよね。気づけば身体の芯から冷えてしまっていた、なんてことも。そんなときは、身体をじんわりとあたためてくれる大人のドリンクでほっと一息を!

〈材料〉
ミルクチョコレート 25g
インスタントコーヒー 小さじ1/3
牛乳 100cc
チリパウダー 少々

〈つくり方〉
①チョコレートを砕いて鍋に入れ、弱火にかける。溶けてきたら少しずつ牛乳を加えて混ぜる
②インスタントコーヒーを入れて溶かし、カップに移す
③お好みでチリパウダーをふりかけて完成

こちらはチョコレートドリンクですが、コーヒーが入っているおかげでちょっぴりビターな大人の甘さに仕上がります。ピリッと残る辛さがスパイシーで、身体もぽかぽか! 元気の出るほどよい甘さと、身体を内側からあたためてくれる辛さの組み合わせが斬新ながらも調和していて、くせになる味です。

忙しいときこそ、思い切って休憩することで気持ちが切り替わり、その後すっきりとお仕事に取り組めることがあります。ほんのひと手間かけて飲みものを準備するという行動も、気分転換になる要素のひとつ。
疲れたときは、ほどよい甘さのちょっぴり特別なドリンクで、疲れを癒やしてくださいね。

レシピ提供/飯泉友紀 写真/中村英史


〈今回使用したうつわ〉

〈こちらもおすすめ〉