
ドーナツとコーヒーで「ようこそ」を伝える
北欧のような街・佐久穂町のウェルカムセンターとして
長野県南佐久郡、佐久穂町にあるドーナツカフェ『mikko』。地元佐久穂産の有機小麦を使用したドーナツと、コーヒーを楽しむことができます。今回は、店主の塚原諒さんにオープンのきっかけやお店に込める思いについて伺いました。

すべては“タイミング”だった
塚原さんが佐久穂町で暮らし始めたのは2017年11月。「大日向小学校」開校の手伝いをすることになったのがきっかけでした。
そもそもは日本初のイエナプランスクールの設立準備メンバーとし
このお二人と塚原さんの出会いは、東日本大震災をきっかけに立ち上げられた「プロジェクト結(ゆい)」(被災地での子どもの学びと遊びの機会を支援)に、塚原さんが参加したこと。震災後、塚原さんは石巻の在住スタッフとして、ボランティアの方たちの受け入れやサポートを行っていたそうです。
大日向小学校開校のためのプロジェクトが進むなか、佐久穂町にも「地域と密に関わるためにも在住スタッフが必要」ということになり、塚原さんが務めることになりました。
そして、将来的にはみんなが集える「場」


なぜ“ドーナツ”だったのか?
塚原さんに「なぜ“ドーナツ”にしたのですか?」と聞いてみると、返ってきたのは
「ドーナツという“物体”が好きなんです」というひとこと。
塚原さんは、

「丸があって、
以前、パン屋さんで働いていた時期もあるそうで、

“街のウェルカムセンター”を目指して
大日向小学校の開校に向けて、
「自分が旅行などで初めてどこかを訪れたとき、
ちなみに店名の『mikko(ミッコ)』は、フィンランドなどでポピュラーな男性の名前。
佐久穂町には日本一の美しさと称される白樺の森が広がっていて、国樹が白樺のフィンランドの風景に近いところがあるのだとか。
mikkoで食べることができるドーナツには、北欧で愛されるスパイス「カルダモン」を使ったものもあります。

のどかな空気の中で、おいしいドーナツとコーヒーをいただける北欧風のドーナツカフェ。佐久穂町の雰囲気をギュッと凝縮したような空間は、“ウェルカムセンター”にぴったりです。
地元の人も、それ以外の人も。お店を訪れた人たちを穏やかな雰囲気で迎える塚原さん。今後もさらに訪れる人が増えていくであろうこの街で、佐久穂町ののどかで優しい空気を「ようこそ」とともに伝えていくことでしょう。

長野県南佐久郡 佐久穂町海瀬57-1
営業時間:9:30 – 17:00 / 定休日:月曜・火曜