
新しい年を迎えて
新年あけましておめでとうございます。
本年もソラミドストアをどうぞよろしくお願い申し上げます。
2018年のお正月、みなさまいかがおすごしでしょうか。
今回は「お正月」についてあれこれ調べてみました。
まず、お正月は年神様が新年の幸福をもたらすために各家庭におとずれるといわれています。
「門松」や「しめ飾り」は、その年神様に来ていただけるように目印として飾ることが習慣になったとか。
「おせち料理」はこの一年も家族が健康で幸せに過ごせますようにという願いが込められたもの。
年神様と一緒にいただくイメージだったようです。
日本人は昔から「縁起を担ぐ」ことを大切にしており、それが今日の習慣として残っているというのが分かりますね。
新しい年を迎え、美味しいお料理やお酒、素敵なうつわがあると気持ちが上がります。
みなさまの暮らしが、素晴らしい一年となりますように。