ソラミドストア

厚さも本番 花火恋し 納涼の夏

soramido style

暑さ本番、冷酒とうちわで納涼の夏。

本格的に夏の暑さを感じる毎日。ほんのひと時でもその暑さを忘れるためにみなさんはどんな過ごし方をされていますか? また、夏の風物詩・盆踊りに必要なアイテムの「来民うちわ」も新しく加わりましたので是非ご覧ください。

これからイベントも多い日本の夏、楽しい思い出がふえる季節ですね。
本格的な夏を迎えて、毎日厳しい暑さですが、日本にはいろんな「納涼」があります。

 

「納 涼」とは

「夏の暑さを少しでも忘れて過ごせるようにと、涼しさや過ごしやすさを工夫して味わうこと」(Wikipediaより)

たとえば暑さから逃れるように、避暑地へ移動する。
標高の高い山や高原で風に吹かれる、川や渓谷で水遊びをするのは都市の暑さを忘れるほど快適です。

そんな場所まで出かけられない人には、冷やした夏野菜やスイカを食べたり、ビアガーデンで仲間と一緒にビールを楽しむのが手っ取り早くていいのかもしれません。

よく冷えた日本酒も一緒にいかがですか?

白磁片口とぐい呑みセット

または納涼床や納涼船で過ごしたり、美しい花火を楽しむのも納涼のひとつですね。

 

夏といえば盆踊り

こちらは納涼というには少し違うのかもしれませんが夏の風物詩、「盆踊り」。

盆踊りはもともと仏教行事の説があり、死者を供養する行事として定着していったそうです。

そして盆踊りには浴衣はもちろん、「うちわ」がつきもの。
今年も熊本の伝統工芸品でもある栗川商店さんの「来民うちわ」をお取り扱いいたしております。

栗川商店

 

 

 

みなさまのご来店をお待ちしております。